余貴美子と「冬薔薇」

スポンサーリンク



阪本順治監督の新作「冬薔薇」は2020年に不祥事を起こして活動を自粛していた俳優の伊藤健太郎の復帰作として準備された作品です。脚本も阪本監督の手になるもので、伊藤健太郎と対話を重ね、行き当たりばったりで責任感の無い主人公の渡口淳にそのキャラクターを反映させた宛書とのことです。伊藤健太郎の不祥事の要因も車の接触事故の際に被害者の手当てや警察への報告を怠ったものですので、その責任感の有り様については、幾らか自虐的な面も反映されているのかも知れません。しかしながら、この映画からは伊藤健太郎の過去を執拗に抉るような辛辣さは感じられません。それは小林薫、余貴美子をはじめとしたベテラン勢と、永山絢斗らの若手演技派たちが阪本順治監督のタクトの元で温かく伊藤健太郎のカムバックを支えていることがありありと感じられ、何よりも阪本監督の、上手く生きることが出来ない弱い人間を見つめるまなざしに、温かさがあるからです。

この作品は、阪本監督の従来のテーマである「父権」を巡る映画です。伊藤健太郎演じる渡口淳と、小林薫演じる父親の渡口義一とのぎこちない関係。そこには、事故で淳の兄を失った過去が影響しています。対比としては真木蔵人と坂東龍汰が演じる親子の信頼関係があります。そして、この親子もまた過去から逃れられない。渡口義一が営む海運業を古くから支える従業員の沖島達雄(石橋蓮司)が義一にこう語ります。「年を取ると色んなことを忘れてしまう。だけど、忘れたはずの過去がふと顔を覗かせて、今でも俺を苦しめるのだ」と。そして、泣くのです。親子関係。逃れられない過去。祝福されて生まれたはずの子供たちも、やがては血縁と過去にがんじがらめになり、どこにも逃げ場が無くなるのです。

この作品は、阪本監督の近年の傑作「半世界(18年)」と同様の構造を持っています。「半世界」で描かれた稲垣吾郎が演じる中年の父親と中学生の息子のぎこちない関係は、そのまま今作の小林薫と伊藤健太郎の関係に繋がります。そして、その二人を半ば苛立ちを持って、そして諦めを持って見守る存在としての母親がいます。「半世界」では池脇千鶴が、「冬薔薇」では余貴美子がその母親を演じています。余貴美子演じる渡口道子が、息子と向き合わない義一に投げる言葉は辛辣です。「仕事があるから」「それは父親が言うべきことではない」「言うにしても、今じゃない」。色々な言い訳をしながら父親は子供との会話を避けてしまう。父親は、自分でもこれではいけないとわかっている。母親から指摘されると、図星なだけに過剰に反論する。私もそうですが、子供を持つ者にとっては身につまされる描写です。そんなひとつひとつの気持ちのズレが、子供を孤立させ、追い込み、やがては取り返しのつかない地点まで連れて行ってしまいます。

今作で余貴美子が見せる母親像は、家庭を切り盛りする安心感があり、一方では自分一人では支えきれないという弱さも見せ、リアルな手触りがあります。前述の、伊藤健太郎を巡る小林薫との言葉の応酬は全くもって見事としか言いようがありません。また、彼女だけではなく、小林薫も、石橋蓮司も円熟した味を見せます。特筆すべきは真木蔵人、永山絢斗、毎熊克哉、佐久本宝、和田光沙と、この作品では誰もが素晴らしい演技を見せていることです。これはやはり阪本監督の演出力に他なりません。

「誰も過去から逃れることは出来ない。それでも人生はつづく。だから明日も生きていかなくてはいけない」。この映画は、いわば当然のことを言っています。だけど、この当然のことを、本当に説得力を持って語れる作品は少ない。この作品には阪本順治監督の脚本と卓越した俳優陣の演技により、確かな手応えがあります。最終カットの伊藤健太郎のまなざしはサングラスに隠されていて見えません。彼が見ている未来は、両親にとっては苦い結末かも知れません。それでも、誰もが「明日も生きていかなくてはいけない」のです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です