2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年10月29日 Dominique Mita 外国映画 第31回東京国際映画祭「アマンダ」 第31回東京国際映画祭コンペティション部門「アマンダ」(ミカエル・アース監督/フランス)鑑賞。 あらすじ 便利屋業をしているダヴィッドは、パリに出てきたてのレナに出会い、恋に落ちる。しかしその直後、妹の突然の死によって彼 […]
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 Dominique Mita 外国映画 第31回東京国際映画祭「詩人」 第31回東京国際映画祭コンペティション部門「詩人」(リウ・ハオ監督/中国)鑑賞。 あらすじ 中国の経済改革の最中、鉱山労働者のリーは紙とペンで自分の運命を変えようとする。妻のチェンは夫の夢を叶えようと全身全霊で支えた。つ […]
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 Dominique Mita 外国映画 第31回東京国際映画祭「海だけが知っている」 第31回東京国際映画祭”アジアの未来”部門「海だけが知っている」(ツイ・ヨンフイ監督/台湾)鑑賞。 あらすじ 美しい海に囲まれた台湾東部の離島・蘭嶼(らんしょ)の小学校に、新任教師ヨウ・ジョンシュンが赴任する。彼が受け持 […]
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 Dominique Mita 外国映画 第31回東京国際映画祭「三人の夫」 今年も映画祭の季節がやってきました。映画祭の楽しみ方は色々だと思いますが、お気に入りの監督の作品に絞るもよし、観たことのない国の映画に触れるもよし、勘を頼りに時間があけば劇場に飛び込むもよし。玉石混交は当たり前。斜に構え […]
2018年8月29日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 Dominique Mita 外国映画 レティシア・ドッシュと「若い女」 前略 レティシュア・ドッシュ 様 左右の眼の色、虹彩が違うことをオッド・アイと呼びます。「奇妙な目」は、社会との違和感を表す”しるし”として創作に登場したり、観客の創造力を掻き立てる存在でもあります。あなたのオッド・アイ […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 Dominique Mita 外国映画 ルイーズ・シュヴィヨットと「つかのまの愛人」 前略 ルイーズ・シュヴィヨット 様 監督はフィリップ・ガレル、脚本協力はジャン=クロード・カリエール、撮影はレナード・ベルタ。半世紀にわたりヨーロッパ映画を牽引してきたビッグネームたちが今回取り組んだのは、これが映画デビ […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 Dominique Mita 外国映画 エリザベス・オルセンと「ウインド・リバー」 前略 エリザベス・オルセン 様 「ウインド・リバー」は極めて多義的で、何度も反芻したくなる魅力的な作品です。一旦、この作品をサスペンス映画と呼ぶことも出来るでしょうし、極めて刺激的なアクション映画と呼ぶことも出来そうです […]
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 Dominique Mita 外国映画 キム・ミニと「それから」 前略 キム・ミニ 様 私があなたを知ったのは多くの映画ファン同様、パク・チャヌク監督の「お嬢さん(16年)」です。その後、ホン・サンス監督があなたを主演に何作も映画を撮っているというニュースを知り、少し不思議に感じていま […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 Dominique Mita 外国映画 ヴィッキー・クリープスと「ファントム・スレッド」 前略 ヴィッキー・クリープス 様 物語は、あなたが演じるアルマが、誰とも知れぬ相手に、ダニエル・ディ・ルイス演じるドレスデザイナーのレイノルズについて回想するシーンから始まります。気難しい天才として知られるレイノルズと過 […]
2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 Dominique Mita 外国映画 ブルックリン・キンバリー・プリンスと「フロリダ・プロジェクト」 前略 ブルックリン・キンバリー・プリンス 様 子役と動物には勝てない、とよく言われます。観られることの自意識から自由な子供は、全ての作為を越えてスクリーンに映るので、そのしぐさ、表情に大人の役者では為し得ない自然さを獲得 […]